万年筆 なぜ今、万年筆なのか?デジタル時代に手書きが生む価値 私は、中学生のころから40年以上万年筆を使っています。祖母が日記帳を書く時に使っていた黒くて上品な万年筆に、憧れました。祖母の書く文字は達筆で、大人って素敵だなと思って見つめていたものでした。その後、携帯電話やパソコンが普及してきましたが、... 2025.04.15 万年筆
文具の歴史と豆知識 文房具とは何か?種類と特徴を徹底解説 鉛筆やノート、消しゴム、万年筆など、毎日の仕事や生活を贈る中で、たくさんの文房具を使ってきました。改めて、「文房具って何だろう」と思い、記事にまとめて文房具の意味や種類、選び方をわかりやすくご紹介します。 私が文具マニアとして20年間以上携... 2025.04.15 文具の歴史と豆知識
ボールペン・鉛筆・シャープペンシル 文房具好きが教える!削らず16キロ書ける筆記具「メタシル」の楽しみ方 文房具好きとして日々新しいアイテムを試している私が、最近特に注目しているのが「メタシル」というユニークな筆記具です。 初めて手にしたとき、「これ、本当に削らなくていいの?」と驚きました。鉛筆のようなデザインなのに、芯を削る手間もインク切れの... 2025.04.11 ボールペン・鉛筆・シャープペンシル
スケジュール帳 夢を叶えるスケジュール帳!ゴールに近づく手帳術とおすすめ手帳5選 新年度が始まるたびに、自分自身の未来を描く時間を設けています。目標の再確認です。「今年こそ資格試験に合格する」「毎月3冊本を読む」など具体的な目標を設定します。ただ目標を思い描くだけでは先に進めません。私は行動計画を立て、こつこつ実行するこ... 2025.04.08 スケジュール帳